またまたロレックス修理☆

またロレックスの修理をさせていただいてます

文字盤側の写真を撮り忘れてますが…

シャンパンゴールド文字盤にダイヤ付きのゴージャスなタイプです
キラキラしてます

油切れが見られるものの、内部にはそこまで損傷なく、通常のオーバーホールで完璧になりそう

そして

開けて気付いたんですが

これ

かなり前にうちのお父さん、社長がオーバーホールをしていました
お父さんの次に自分がオーバーホールするなんて…

なんか感慨深いものがあります
ほんの少しだけお父さんに近付いた気がしました
まだまだめっちゃ遠くにいますが…
何十年後に背中が見える位に近づけるんでしょうか
それまではひたすらに頑張るしかないな

で、オーバーホールに戻ります

少し時間調整が必要だったので、ロレックス専用工具を登場させました

この工具がないと、ロレックスは時間調整出来ないんですよねー
こちらはムーブにテンプをつけたままでも調整可能な専用工具なんですが、天真に不具合が出るのが怖いので、僕は1回1回テンプを外して調整します
これが意外と面倒なんですが故障を防げるなら

調整して、ムーブに着けてタイムグラファー
これを何度か繰り返し…

良い感じに

前にも言ったと思いますが、ロレックスのムーブを保持する専用のこの機械が思いのほか便利

ピンク色で可愛いでしょ

去年買ったんですが便利
今まで専用じゃないムーブメントホルダーでやってたんですが、そっちでも出来ない訳じゃないですが、この方が良さげ
これは自己満かも

と、いう訳で無事にこちらも時間調整に入りました

コメントを残す