🔊 リオネット補聴器「HI-C7Dシリーズ」とは?
「HI-C7Dシリーズ」は、日本の老舗補聴器メーカー「リオネット」から登場した最新の耳あな型・オーダーメイド補聴器です。
特徴は、5つのグレード展開で、性能・価格のバリエーションが豊富なこと。
それぞれの生活スタイルやご予算に合わせて、最適な補聴器を選べます。

✅【HI-C7Dシリーズ 機能比較表(耳あな型・オーダーメイド補聴器)】
項目 | HI-C7DA<br>(マキシエンス) | HI-C7DB<br>(マキシエンスV) | HI-C7DC<br>(プレミエンス) | HI-C7DD<br>(プレミエンスV) | HI-C7DE<br>(クオリエンス) |
---|---|---|---|---|---|
利得調整器(バンドゲイン) | 24バンド | 18バンド | 12バンド | 10バンド | 8バンド |
ノンリニア調整器(CRC) | 24ch | 18ch | 12ch | 10ch | 8ch |
出力制限装置(OPC) | 24ch | 18ch | 12ch | 10ch | 8ch |
ニーポイント(CK) | 24ch | 18ch | 12ch | 10ch | 8ch |
AI雑音抑制(AI NR)※1 | ● | ● | – | – | – |
騒音抑制レベル | 7段階 | 6段階 | 5段階 | 4段階 | 2段階 |
残響抑制 | 3段階 | 2段階 | 1段階 | – | – |
音声強調 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 |
ハウリングキャンセラー | ● | ● | ● | ● | ● |
衝撃音低減 | 3段階 | 3段階 | 3段階 | 2段階 | 1段階 |
風雑音低減 | ● | ● | ● | ● | ● |
指向性モード | 4パターン | 4パターン | 4パターン | 3パターン | 2パターン |
自動モード切替数 | 3機能 | 3機能 | 2機能 | 2機能 | – |
セルフ調整機能※2 | ● | ● | – | – | – |
データロギング | ● | ● | ● | ● | ● |
マルチメモリー数 | 6メモリー | 6メモリー | 4メモリー | 4メモリー | 4メモリー |
ミュート機能 | ● | ● | ● | ● | ● |
スタートメモリー設定 | ● | ● | ● | ● | ● |
スタート時間設定 | ● | ● | ● | ● | ● |
電池残量お知らせ音 | 5種類 | 5種類 | 1種類 | 1種類 | 1種類 |
耐汗コート | ● | ● | ● | ● | ● |
防水・防じん保護等級 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 |
販売名 | HI-C7DA | HI-C7DB | HI-C7DC | HI-C7DD | HI-C7DE |
医療機器認証番号 | 305AABZX00011000 | 305AABZX00011A01 | 305AABZX00011A02 | 305AABZX00011A03 | 305AABZX00011A05 |
🔍 注釈
※2:セルフ調整機能…スマホアプリなどを用いて利用者自身が一部調整可能な機能。
※1:AI NR…AI(人工知能)による高精度な雑音判別・抑制機能。
*一部記載間違いなどある場合がございます、確実な性能比較はリオネット補聴器公式HPにてご確認ください。
>>>RIONET2|製品情報
✅【リオネット オーダーメイド補聴器 主要機能一覧(HI-C7Dシリーズ)】
機能カテゴリ | 機能名 | 概要・説明 |
---|---|---|
音質処理 | WDRC回路 | 小さい音を大きく、大きい音を抑えて聞き取りやすくする基本の音質補正機能。自然な聞こえをサポート。 |
雑音抑制(ノイズリダクション) | 周囲の雑音を抑えて会話音など必要な音だけを強調。場所を問わず快適な聞こえを実現。 | |
瞬間雑音抑制 | 食器の音やドアの音など突発的な雑音だけをピンポイントで抑える機能。 | |
聞き取り支援 | ハウリングキャンセラー | ピーピー音(ハウリング)を自動検出・抑制。安心して会話ができます。 |
環境適応システム(自動モード) | 周囲の音環境に応じて自動で音の設定を調整。静かな場所・騒がしい場所などに対応。 | |
指向性マイク(ビーム指向) | 前方の音を集中的に拾い、後方や周囲の雑音を減少。会話をよりクリアに。 | |
快適性・便利機能 | レベルインジケーター | 音量・電池残量・プログラム変更などの操作状態を音でお知らせ。 |
音量自動調整(レベルコントロール) | 音量が大きすぎたり小さすぎたりしないよう、自動で最適な音量に調整。 | |
操作性 | プログラム切替 | 使用シーンに応じて複数の聴こえモードを切り替え可能。最大4プログラム。 |
リモコン対応(別売) | 離れた位置からリモコンで音量やプログラム変更が可能。簡単・便利な操作性。 | |
充電式モデル限定 | フル充電対応 | 1回の充電で1日しっかり使用可能(モデルにより異なる)。 |
置くだけ充電 | 専用チャージャーに置くだけで簡単充電。電池交換不要で高齢者にもやさしい設計。 | |
デザイン面 | 耳あな型オーダーメイド | ユーザーの耳型をとって作るフルオーダー方式。フィット感と快適性が抜群。 |
カスタム形状対応 | CIC(耳の奥に収まる極小サイズ)〜カナル、フルカナルなど複数形状から選択可能。 | |
接続性(対応モデルのみ) | Bluetooth対応 | 一部モデルにて対応。スマートフォンと連携して音楽・通話・音量操作も可能(※別売アクセサリ必要)。 |
リオネット初AI搭載モデル
より、快適で自然な聞こえを
音作りの核となる新開発リオネットエンジン2に
膨大な音環境を学習したAIを搭載。
より快適で自然な「聞こえ」を実現しました。
手間なく「使いやすく」、 「つながる」機能でより便利に。
毎日の暮らしを自然にすごせる機能を充実させました。
リオネット2シリーズの特長
- 聞こえAI(人工知能) × リオネットエンジン2で
クリアで最適な聞こえを実現 - つながる補聴器とテレビやスマートフォンがつながり
テレビ視聴や通話が快適に - 使いやすさ充電式で電池交換の煩わしさを解消
丸1日使える内蔵充電池を搭載
AI × リオネットエンジン2
リオネット初AI搭載モデル
デジタル機能向上で
クリアで最適な「聞こえ」を。
リオネットの最新技術を結集した
リオネットエンジン2がクリアで自然な聞こえを実現。
さらに、膨大な音環境を学習した AI(人工知能)搭載 により、
AI NR(騒音抑制機能)*が音声とそれ以外の音を
区別し、聞こえを最適化します。
*マキシエンス/マキシエンスVのみ搭載
AIも補聴器に搭載する時代になりました。凄過ぎですね!
*一部の機種になります。
🔧 補聴器は「購入後のサポート」がとても大切!
ARAKAWAでは、HI-C7Dシリーズを実際に無料で試聴・体験していただけます。
また、国家資格「眼鏡作製技能士1級」や補聴器技能者が在籍しており、測定・調整・アフターケアまで安心サポート。
補聴器は「買って終わり」ではなく、「聞こえるまで寄り添う」が重要です。
🔍 よくあるご質問
- Q:補聴器は両耳にした方がいい?
→ 原則として**両耳装用が自然な聞こえになり、効果的です。**価格面の相談も承ります。 - Q:高い機種と安い機種で、そんなに違いますか?
→ 雑音処理や会話の明瞭さ、疲れにくさに明確な差があります。実際に試してみて納得できます。
🗣 最後に一言
聞こえにくさは、日常の小さな楽しみを遠ざけてしまう原因になります。
でも、補聴器で「また聞こえる」ようになると、人生の景色が変わります。
ぜひ一度、リオネットのHI-C7Dシリーズを体験してみてください。
「聞こえる」を、もう一度。
函南町のARAKAWAが、あなたの第一歩をお手伝いします。