
このお洒落な眼鏡。
TRACTION PRODUCTIONのOZANIと呼ばれるモデル。
フレームの上下の柄が切り替わってる可愛いモデルです。
こちらのレンズ交換と鼻盛りの改造修理のご依頼。
なので!
まずは鼻盛りからいきます!

もともとのタイプはこちら。
海外製品なので鼻の部分がなぁ~~~んにも盛ってなくて低いんです。


これは本当に掛けられないっす。
相当の鼻の高さをお持ちの方なら大丈夫っすけど。
なかなか日本人ですと難しいでしょう。

まずは全部のパーツを外して。
僕のオリジナルの傷つかないためのガードポジションを眼鏡に施して。
そしてから鼻の部分を削っていきます!

こんな感じで削りました。
今回は完全にフラットになるまでは削らずに、取り付ける鼻盛りにピッタリになるように高さを調整して削りました。
この鼻盛りの加工方法はお店によって異なると思いますので、詳細はお近くの眼鏡屋さんにご相談ください。

そしてこれをさらに磨いて綺麗にします。

このようにバフで磨き上げて仕上がりが綺麗になるようにします。
ここから鼻盛りを付けていくことになります。
次回は鼻盛りが装着されてどうなったかをお知らせします。
また次回も見に来てください。
眼鏡の修理や改造、もしくは掛け具合の調整などは静岡のARAKAWA(荒川時計店)までどうぞ☆彡