今回はこちらのG-SHOCKのホワイトバージョンを電池交換させていただきました。
もちろん防水保障なしというかたちですが。
アナデジのタイプ。
アナログとデジタルの融合した腕時計。
このタイプは電池が2個入っていることが多いですね!
裏蓋はネジ4個留めのタイプです。
それでは早速外しましょう。
あ!
今回のアナデジは電池一個のタイプでした!
リチウム電池が一個使用されているムーブメントでした。
今回の電池は、
こちらのCR1220のリチウム電池一個のタイプでした。
アナログ付きなので、デジタルだけのタイプよりも電池寿命は短いんでしょうかね?!
調べた見たことがないので分かりません☆
新しいCR1220電池を入れて、ショートをさせて、パッキンのシリコンをなじませて、裏蓋を閉めると、
このように〘H-SET〙になります。
ここで針の全てを基準位置にセットしましょう。
そしてからデジタル部分を手動で合わせるとですね・・・
こんな感じでアナログの部分がデジタルで合わせた時間に勝手に動き出します。
毎回この時間はなんだか気持ちが良いです☆
すぅ~~~~~~~~~~っと時間が合います。
これにて今回のCASIO G-SHOCK GA-100A(5018)の電池交換完了です。
これにて今回の時計の修理は完了になります。
今回の電池交換料金は税込価格¥1,500-になります。
防水保障はなしになりますのでご理解ください。
保証はなしですが!!!!!
仮に水が入ってしまった場合は入ってすぐに当店に持ってきていただければ!
まだまだ助けられますので!防水保障なしで電池交換した場合は忘れないで!
保障ありの場合でもですが!
とにかく水が入ってしまったらすぐにお近くの時計屋さんに持っていけば、時計は修理可能ですので!
そのまま放置は絶対ダメ!ですのでそれだけはしないようにお願いします。
時計の修理やご相談は静岡のARAKAWA(荒川時計店)までお気軽にどうぞ☆彡