【KLASSE14が水没!?】デザイン重視の腕時計も水には弱い!静岡のARAKAWAがムーブメント交換で復活修理!
こんにちは!
静岡で時計修理を行っているARAKAWA(アラカワ)です。
今回は、おしゃれなデザインで人気の「KLASSE14(クラスフォーティーン)」の腕時計が水没し、ムーブメントにまで水が入ってしまったという事例をご紹介します。
■ KLASSE14(クラスフォーティーン)とは?
KLASSE14は、イタリア発のファッションウォッチブランドで、独特な立体文字盤とミニマルなデザインが特徴です。若い世代を中心に高い人気を誇りますが、実は「デザイン性重視」ゆえに構造が複雑で繊細な一面もあります。
そのため、水が入ってしまった場合の修理は非常に難易度が高いのです。
前回記事の続きですね。
>>>腕時計〘KLASSEN14〙が水没!?内部に水が入ったらすぐ修理を!静岡のARAKAWAが確実に対応します! – ARAKAWA

この状態のKLASSEN14の腕時計。
このガラスをこの表側から外さなくてはいけないという、かなり難易度の高い修理。
そこで、

これですね。
この工具で頑張ってガラスを取り外してもらいましょう♪

ほいっ!

頑張ったかいがあって、ガラスが割れずに取り外しに成功です!
文字盤にも水滴が少しありますね。
何はともあれ、これで修理がスタートできました!ありがたやありがたや。
で、

ムーブメントを取り外したケースの内部も、

すっごい量の水が確認できます!
今回は早急に当店に持ってきていただいて良かったです!
水の跡などつく前の状態で、文字盤なども傷みはないです。
で、今回はムーブメントを新しいもの交換する修理で対応させていただきました!
これにて無事に修理完了。
無事に動き出して、そして曇りも除去できていますね。
ここに辿り着くまでに、このガラスの装着もなかなか大変でした・・・
内部に少しゴミなど入って、もう一度ガラスを外してやり直し。
少しガラスにケバなどついていて、もう一度ガラスを外してやり直し・・・
最後の最後のところでちょっと苦戦してしまいましたが、無事に綺麗にガラスを装着できて終了することができました☆
めでたしめでたし。
■ 今回の修理内容:KLASSE14の水入り → ムーブメント交換
【症状】
お客様がKLASSE14の腕時計を水入りをしてしまった、ガラスの内側が曇っていたとのことで持ち込まれました。
【診断結果】
内部を開けて確認したところ、ムーブメントに水分が達し、一部が腐食していた状態。そのままでは正常に動作しないため、ムーブメントをまるごと交換する修理を行いました。
【修理工程】
- 本体分解
- 内部乾燥・洗浄
- ムーブメント交換
- ケース内の防水パッキンの確認・交換
- 最終点検
■ 難解な設計でもお任せを!1級時計修理技能士が対応
KLASSE14のようなデザイン性に優れた腕時計は、内部構造も特殊で分解に細心の注意が必要です。
当店には、国家資格である「時計修理技能士1級」を持つ職人が在籍しており、複雑な構造でも正確に修理可能です。
ファッションブランドの時計は一見シンプルに見えても、内部はかなり繊細です。だからこそ、修理には経験と技術力が不可欠です。
■ 腕時計に水が入った時の対処法(NG行動あり)
「ちょっと曇っただけだから大丈夫」と油断すると、内部がどんどん劣化していきます。
特にNGなのが以下の行動です:
- ドライヤーで熱風を当てる(内部パーツが変形・劣化する可能性)
- 乾燥剤と一緒に密封して様子を見る(応急処置であり、根本解決にならない)時計が錆びてしまっても、運良く動けば良いという方のみこちらをご案内することあり
- 自分で裏蓋を開けてみる(破損・防水機能の喪失につながる)
正解は、すぐにプロに相談すること!
■ 静岡でKLASSE14の修理なら「ARAKAWA」へ
当店ARAKAWAでは、KLASSE14をはじめとしたファッションウォッチから高級ブランド時計まで、幅広く対応しております。
✅ 函南町中心部・アクセス便利
✅ 1級時計修理技能士が在籍
✅ ムーブメント交換も対応
✅ 正規修理では断られた時計でもご相談OK
■ まとめ:おしゃれな時計ほど水に注意!異変を感じたらすぐに修理を
KLASSE14のようにデザインにこだわった腕時計は、その構造ゆえに水に非常に弱い傾向があります。
ガラスの曇りや動作不良が見られたら、すぐに専門店に持ち込みましょう。
「少しでもおかしいな?」と思った時が修理のチャンス。
早ければ早いほど、被害を最小限に抑えられます。
時計に何か不具合や気になる点が見つかった時は、とりあえずお近くの時計屋さんにご相談ください。
静岡で修理のご相談はぜひとも函南のARAKAWA(荒川時計店)までどうぞ☆彡